●別府三太郎に見るキャラクターは必ずしも「かわいい」「ゆるい」でなくて良い
キャラクター評論家「ろばと でにろう」です
日本には各地にタワーがありますよね
スポンサーリンク
その内、故内藤多仲氏が設計したタワーで「タワー6兄弟」と呼ばれているものがあります(知りませんでした)
名古屋テレビ塔、通天閣、別府テレビ塔(現別府タワー)、札幌テレビ塔、東京タワー、博多タワー(現博多ポートタワー)を指して言うそうです
その三男(?)である、大分県別府市北浜の別府タワーには、タワーのイメージキャラクターである『別府三太郎』が居ます
見てのとおり、おっさんキャラです
『別府三太郎』は、別府タワーと同世代の53歳(別府タワーは1957年5月完成)で、仕事が終わると元気が出るタイプ
赤いネクタイと寝癖が特徴
肩凝りのため温泉(もちろん別府温泉)通いという設定です
それにしても、こうした『別府三太郎』のようなキャラクターを見ると、キャラクターというのは、何もカワイらしくなければいけないとか、ゆるくなければいけないとか、癒してくれるものでなければならない、という決まりはないというのがよくわかります
“キャラクター”なのだから、”個性”があればいいわけなのです
もっとも、こうした中年のおっさんキャラを見て、カワイイとか癒されると思う人がいれば、そのキャラクターはその人にとっての可愛らしいゆるキャラとなるのですがね(笑)
別府タワーオフィシャルサイト はこちら
面白かった。為になったと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです
モチベーションアップにつながります
応援よろしくお願いします
キャラクター評論家 ろばと でにろう
スポンサーリンク