2010年に奈良県で開かれる『平城遷都1300年祭』のマスコットキャラクターに対し、「かわいくない」などの声が上がっていて、地元を中心に物議をかもし出しているそうです。
これがそのキャラクターです。
どうですか?
動物とかではなく、(仏様っぽいが)人間顔なキャラクターということで、妙にリアリティさが感じられ、結果、頭にある角をに違和感を感じる人が多くで得てしまった。と言った感じではないのかと思います。
今では、マスコットの選考過程からして、県民不参加だという意見までっ出ているようです。
イベントのキャラクターと言えば、
『愛知万博(愛・地球博)』のモリゾーとキッコロや、
昨年の『国宝・彦根城築城400年祭』のひこにゃんなど、
今や欠かせない存在となっており、さらには、そのキャラクターの人気如何によって、そのイベント自体の成功が計れる程にまで、その存在価値が高まってきています。
事実、『愛知万博(愛・地球博)』も『国宝・彦根城築城400年祭』もイベントとしては大成功に終わりました。
こうしたキャラクターが人気が出る要素と言うのはいくつかありますが、
やはり最大のモノと言えば、”かわいらしさ”に尽きます。
キャラクター選定は自治体のコンペで決まっても別に問題ないとワシは思いますが、ただ、その選定メンバーの人たちの選考の眼が試されているのだという意識(覚悟)のもとでキャラクター選定を行わないといけないのです。