キャラクタービジネス

キャラクタービジネス

「ゆるキャラ」という言葉の語感と、ゆるキャラと言われている各地のキャラクターの出来栄えに最近違和感を感じてます。

「ゆるキャラ」という言葉は既に定着したと言って差し支えないですよね。しかし、その意味は?となると、正確にはなかなか言えません。なんとなくといったイメージしかありません。ワシは、「ゆるキャラ」というのは、"国や地方の自治体、および公共の団体等...
キャラクタービジネス

県内の全市町村にマスコットキャラクター作成を指示した埼玉県

埼玉県は今、県内の全市町村(18市町24体)に、マスコットキャラクターを作ることを指示しています。これは、ご当地キャラ軍団(ゆる玉応援団)を結成し、埼玉県全体で観光立県としての埼玉をPRしていこうという取り組みの一環だそうです。(11月には...
キャラクターとイベント

大相撲初場所開催中に『ひよの山』がお出迎えしてくれます

●大相撲初場所開催中に『ひよの山』がお出迎えしてくれますキャラクター評論家「ろばと でにろう」です。今週末(1/10)から大相撲初場所が始まります。スポンサーリンク日本相撲協会はその場所中に、昨年制作したキャラクターのひとつ『ひよの山』の着...
キャラクタービジネス

今年は坂本龍馬の年ですから、キャラクター界も龍馬に注目です。

前回のブログで「今年1番の注目キャラは『せんとくん』でしょう」と言いました。しかし、もう1人(1体)注目しているキャラがいます。それは土佐で開催される、「土佐・龍馬であい博」のキャラクター達です。ご存じ、今年のNHK大河ドラマ『龍馬伝』に併...
キャラクタービジネス

今年1番の注目キャラは『せんとくん』でしょう

明けましておめでとうございます。今年も「ろばと でにろう」のキャラクターブログをよろしくお願いいたします。今回は今年最初のブログなので、今年の予測をしてみたいと思います。(もちろんキャラクター界の、です)昨年は『機動戦士ガンダム』の年となり...
キャラクタービジネス

2009年大晦日に今年のキャラクター界を振り返り、来年を占ってみた。

今日で2009年も終わりますね。今年のキャラクター界を振り返ると、先日、ワシは今年2009年のキャラクター・オブ・ザ・イヤーを『機動戦士ガンダム』としましたが、この受賞の最大の理由がお台場での実物大機動戦士ガンダムの展示でした。そして、それ...
Translate »
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Twitter
Facebook
Facebook
Instagram
YouTube
Copy link
URL has been copied successfully!